みなさんはこちらの動画をご存知だろうか?
この動画は、あるスジでは有名な「釣りよかでしょう」という私が尊敬している釣り系YouTuberのみなさんの話題になった動画なのだが、まずは是非ご覧いただきたい
動画の内容としては、こちらのガラス瓶の入り口に味噌を塗り、それにおびき寄せられたハヤ(地方によって呼び名がハエ・雑魚とも呼ばれるがオイカワやアブラハヤなどの総称)を捕らえるというもの
釣りよかのみなさん曰く、「あらか」「ばらい取れる」つまりものスゴく面白い🤣
しかし、現在このハヤ獲りランプは法規制がすすめられ販売されていない
そこで、100均で揃うもので似たものを作ってみた!
左手側はプラスチックのボールの底をくり抜き底を網目状のマットで止めたもの、右手側は密閉型の保存容器の蓋に穴を開けたもの
作業は圧倒的に後者が楽だったが、とりあえず味噌も塗り重しも入れ水中カメラもセットし準備完了
開始早々、少しずつ小魚が集まってきた
数分後、小さいフナかセンパラのような小魚やオイカワらしき魚たちが餌の味噌につられてたくさん集まってきた
上から観察するとこんな感じ
もはやお魚パラダイスだった
もともとブログになんて載せると思っていなかったため釣果を示す写真はないが、この後別の場所で行なったときには、密閉型容器の方に一度に20匹以上がかかり実験は大成功だった
先ほども記載したが、このハヤ獲りランプ及びそれに類する物は漁業権のある河川では使用が禁止されているので、もし試してみたい方はあらかじめその川の規則等をご確認の上で行なってください!
0コメント